[一般公開記事]
2023.04.18 up
半年に一度か二度、このタイトルで記事を上げさせていただいています。
この塾ブログの記事は塾長である私がいつも変わらず書き記しているのですが、私の本音や考え方を出し惜しみすることなく偽りの無いよう書き上げています。
「いざ入塾し学んだとしても実際に思っていたところとは全然違った」
「そういうことならいいことばかりを書くのではなく初めから教えて欲しかった」
など一般的なチラシなどではよいことばかりしか載っていないことが多く、塾というのはなかなか判断が難しい。
この塾も誤解勘違いが起こらないように、まずweb上でも丁寧に書き記しているつもりではありますが、それを経て入塾があると同時に何かしら塾内・家庭内で問題が生じ退塾者がいるというのも悲しい事実です。
そこで当塾では入塾する前の段階でこの塾がお子さんに合っているのかそうでないのかを少しでも正確に知ってもらうために、記事の中で塾の運営方針や具体的な指導などを細かく書き連ねるようにしています。
しかし、それは私のあくまでの主観や価値観に則って一方的に書き記したものでもあるためある意味それも偏りがあるのだと思います。
そこでこのような経緯から定期的に、私の中では半年に1~2度、入塾をし実際にお子さんをこの塾に通わせるようになって暫く経過した保護者の正直な意見を塾への忖度や気遣いなしで思ったことを正直に書いていただけないでしょうかと今回もあるご家庭にお願いをしました。
今回は小学生時に入塾をし、既に約3カ月ほどお子さんが通塾しているご家庭にお願いをしました。
大手塾のように週2の1回2~2.5時間で数カ月.. ということではなく、入塾からの約2カ月は週3回の1回3時間、特に春休みになると学校が始まるまでの約3週間は週5回ほどほぼほぼ毎日と言ってもよいほど塾で勉強をしていったお子さんのご家庭でもあるので一般的な個人塾や大手予備校などの半年分以上の時間を既に塾で過ごしているのと等しいと思います。それなりに深くどっぷりとこの塾に踏み込んでいままさに体感していただいている最中なので、客観的でもあり時に主観的にご判断いただけているのではないかと思います。
いわゆる保護者目線ということではないかと考えています。
私は入塾以来体裁よくお付き合いしてきたつもりもないですし、こういうことをお願いするために猫をかぶってお子さんと接してきたということも一切ありません。
入塾直後から本日に至るまでお客様待遇で生徒と接してきたということはまったくもってありません。入塾以来、面談もすでに何度も何度も長時間行い徹底的にお話もさせていただきました。これをこの先もずっと続けるつもりでいます。
正直に、偽ることなく本心で接することを常に意識した塾運営を今後も貫くつもりでいます。
当塾ブログも、いいことばかりではなく結果間口を狭めることになることであっても正直にすべてお伝えしていくことが私のあるべき姿と思っています。
では、以下に当塾にお子さんを通塾させているご家庭の保護者から数日前に受け取りました「中央塾とはどのような塾か」という問いに対する正直な考え(感想)をここに紹介させていただきます。
過去の記事同様、学校名・学校が特定や推測できるような内容・私を含む個人の名前などは伏せ字とさせていただいていますが、それ以外は仮に誤字脱字があったとしてもそのままを記載しています。
この中央塾とはどういう塾なのか、どういう先生が指導をしているのかなど私の主観ではなく子を実際に塾に通わせる保護者の目線で綴っていただきましたので、今後の塾選びの一助としていただければ大変有難く考えています。
m(_ _)m
—————————————-
中央塾の感想
「やっと信頼できる塾と先生に出会えました」
子どもが入塾して数ヵ月の正直な感想です。
子どもは大手学習塾に通っていました。大勢の生徒の中に埋もれていないか、沢山の先生が入れ替わり本当に親身になって教えていただけているのか、大量の宿題はやっているものの身についているのか、疑問が残りました。
偶然通りかかった中央塾の前には、各中学校の素晴らしい学年順位が掲示されていました。早速、中央塾のwebサイトを拝見しました。指導方針、施設紹介、塾ブログなど、強い興味関心がわき、○○先生と面談しました。まず、機能的でスタイリッシュな学習環境に驚きました。そして、○○先生の誠実で熱い人柄が何より信頼できました。Webサイト上のブログは相当に読み応えがあります。入塾を決めるまでに2時間以上、数回にわたって面談をしていただきました。
実際に通塾を開始する前には、果たして3時間の授業に集中が続くのだろうか、塾内の雰囲気はどうなのか、不安はありました。ただその不安は、子どもが通塾を始めて、私の杞憂であるとすぐに分かりました。塾から帰ってくると、口数の少ない子どもが、やや高揚気味に新しく学んだこと、他の生徒さんの様子などを楽しそうに話してくれました。子どもの送迎の際に見かけた他の生徒さんが、はつらつと塾から帰宅する様子も印象的でした。
私の個人塾のイメージは、大手学習塾よりは指導が手厚い、生徒に合わせて宿題の量が変わるくらいのものでした。中央塾は良い意味で、大きく違いました。子どもの記憶力、思考力、情報処理能力を見極めて、徹底的に脳力を高めることから始まります。例えば、どうしたらミスが減らせられるか、問題を早く解けるか、あらゆるメソッドが中央塾には確立しています。使用する教材も、非常に沢山の中から、その時その時で必要な教材を使い分けています。高校受験、大学受験を見据えて、大変緻密に計画をたてて、面談やLINEなどで説明していただけます。結果的には普段の生活で親子間の会話が増えて、勉強以外のコミュニケーションも増えて嬉しく思います。
中央塾について残念だったことは、もっともっと早い時期から中央塾に通わせてあげることが出来なかったことです。非常に悔やまれます。
真の学力を習得することは簡単なことではないと思います。生徒は勿論、先生、そして親が、徹底的に頑張る必要があると思います。中央塾には、その体制が確立されています。勉強も仕事も趣味も、やるからには徹底的にやる、そして最良の結果を出すというポリシーが、私と中央塾では同じだと思われます。そして、コツコツ真面目に努力する生徒、向上心のある生徒をバランスよく徹底的に指導していただけますが、不真面目な生徒の通塾を許さないという学習環境も何よりも安心できます。そして、○○先生の真面目さが、最も信頼できます。
子どもが結果を出せるようになるには、まだ時間が必要かもしれません。家庭での学習時間が増えて、勉強への意識が高まりました。○○先生のご指導に、感謝の気持ちでいっぱいです。今後も、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
—————————————-
[注] 文面の中に塾長の名前が書かれていましたのでその文字だけを○○とさせていただきました。それ以外は例えば句読点を加えるということすら一切行っていません。
今回のお願いに対し快く引き受けていただいただけでなく、私の普段していること考えていることを見透かすかのように、また沢山の有難いお言葉で書き綴っていただきました。
本当に有難うございました。
この多くのお言葉を決して忘れることなく今後も精一杯お手伝いさせていただきます。
よろしくお願いします。
そして、この塾ブログに訪問していただいた皆さんに塾長よりお願いがあります。
このwebサイトには塾長の考えや思いだけでなく性格や人となりも伝わるように正直に書き記させていただいています。
お読みいただいた上で、もし「このような塾を探していた」「一生懸命指導し子どもと接してくれる塾を求めていた」と感じていただけるご家庭でしたら一度教室に足を運んでみてください。
入塾をそこで求めたり、こちらから営業をかけるということも一切致しませんし、そのような無理な圧力というのは気持ちを削ぐだけでなくトラブルを生じさせる原因でしかありませんから微塵も考えてもいません。
また大変かと思いますが、是非過去の記事にも目を通していただけませんでしょうか。その上で一度話を聞いてみようかな相談をしてみようかなとお感じになられましたらその時は塾に遠慮なくご連絡下さい。
実は数日前、ご連絡いただき、何度か来塾の上入塾を決められたある保護者より以下のようなメールを受け取らせていただきました。
—————————————-
お世話になっております。
先日は、貴重な時間にお話頂き、ありがとうございました。先生の話を聞き、ぜひ先生にお願いしたいと思いました。私がずっと心配していた事を分かってもらえる先生に出会えて、話を聞けたことですごく気持ちが楽になりました。
5月から入塾をお願いします。
—————————————-
もちろんたったこれだけでなくこの後も長く文面をいただいているのですが、私もこのように感じていただけたことだけでも本当に嬉しく思いました。
この塾はこのような先生に集まる生徒さんたちが集う個人塾になります。
数カ月前のお話になりますが、今年に入り問合せをいただき入塾に至ったご家庭がありました。当然、その前の段階で塾でも自宅でも勉強をしっかりと頑張る!やる!とお子さんも約束してくれたのですがそれが言葉だけで終わってしまい..
次第にお互いが険悪な雰囲気状況となり、結果わずかな期間で指導が打ち切りとなったご家庭がありました。今年に入りよい出会いをいただいたと思っていたのですが、願い叶わずでとても残念でした。このようなことが無いようにできる限り過去の記事にも触れていただけたらと考えています。
前回の記事でお知らせしましたように、小学生につきましては現在指導曜日の追加の調整をかけて対応していますが、それでも小学生は全学年にてあと2~3家庭の席分しか空きがないという状況です。
関心をお寄せいただいているご家庭は是非まず一度ご相談ください。
もしお引き受けすることになった際には、精一杯サポートをさせていただく考えでいます。よろしくお願いします。
投稿の内容は、新聞・雑誌・テレビ・インターネット他の情報を参考に書き上げています。年月の経過とともに、過去に掲載された内容が現在と異なる場合も有ることをご承知おきください。
■未読記事一覧
2024.07.16 up
(一般公開記事)
2024.05.06 up
(一般公開記事)
2024.03.10 up
(一般公開記事)
2024.03.10 up
(一般公開記事)
2024.03.03 up
(一般公開記事)
2024.02.16 up
(一般公開記事)