入力例:赤血球 酸素

We are

244869 PV now

〒430-0929 浜松市中央区中央1丁目10-1-1階 (お問い合わせはメールにてご連絡ください。このwebサイト上には電話番号は記載しておりません。)

[一般公開記事]

2025.03.07 up

当塾webサイトに訪問いただき有難うございます。

 ただいまwebサイト固定記事及びブログ記事を順次に更新しています。
 年明け以降、入塾の相談と面談が想定超え受験生の指導も優先しないといけないため塾ブログの更新がまったくできない状況でした。

 えて、実は昨年1226日に肋骨骨折してしまいまして.. そこから相当辛2月間を過ごさざるを得なくなってしまいました。
 慢性喘息持ちでもあり、疲労の蓄積・ストレス過多の状態のなかで気温急激低下が引き金となって突然発症します。
 といっても食う喘息はもう20年以上いなのです。(´-ω-`)

 その日、真夜中の丁度2時半だったのですが突然かなりひどい発作がでてしまい
 そのときつかしたをした瞬間..


  「ボキッ..」


 と体中る低音のがしまして..
 その瞬間間違いなく 「あっ、折れたな..」 と思いました。
 人生の中でひび何度経験はありますが、実は骨折は一度もなく。人生初めての骨折がなんと原因とは予想もしていませんでした。
 そこからの6~8時間程、椅子に座ってもい.. ベッドにになってもい.. とにかくをしてもい.. の連続大泣きしたいくらいでした。

 朝方4時LINEでかかりつけ医の先生に 「先生、肋骨を折ってしまったので朝一番にクリニックに行きます」とミュート送信をし、そこから7時迄ずっとリビングをウロウロと歩き回っていたわけです。

 突然のってくるわけですがそのタイミングがわからない。
 (ρ_;)

 をした瞬間.. おには脂肪という分厚衝撃吸収材を備えつけているものの、プラス椅子クッションをもってしても衝撃をすべて吸収できずにみとしてそのままってきてしまうのです。色々と試行錯誤した結果、ち続けをしたとしてもをクッションにし少しでも衝撃を逃がしつつらかくめるしか方法はありませんでした。だから、2時半からの5時間はずっと立ちっぱなしだったということです。(現在は元通り完治し元気になっております。(^-^)v)

 今年はご承知の通り教科書改訂でもあるため、4月以降の授業の準備に相当エネルギーを持っていかれていますが順次塾webサイトの更新及び新規投稿を行っていきたいと考えています。

 からまでひとりで行っている為、すべてにおいて予想以上時間していますがひとつずつ確実に行っていきますので逐次新しい情報に更新されるまでもう暫くの期間を要しますがどうぞお許しください。(昨年から更新を怠っていた罰を今受けております。)
 更新が完了までの間、以前分の記事は今まで同様閲覧は可能です。
 入塾の相談及び教室の見学はお問い合わせフォームまたは塾公式LINEよりご連絡いただけたら嬉しく思います。




 以下、入塾相談に係わるを要点のみ記します。
 お手数をおかけし申し訳ございませんが、細かなところは直接上記方法を通じてお問い合わせください。
 にバタバタしている状況ですが、指導絶対に下げたくはないものですから.. そこは意地でも死守していきます!



(現在の入塾相談/申込の状況について)

 [小学生クラスについて]
 現在、令和7年度小学生全学年の受付を「入塾相談/教室見学のみ」にさせていただいています。入塾予約も 「停止」 とさせていただいたいます。
 春休みがけましたら、現在のこの慌ただしい状況激的に好転する見込みでいます。
 現在行っている入塾相談/入塾申込の面談も4月中旬にはすべてわる予定で、曜日にもよると思いますがもしかしたら新小6生限定1人2人分くらいのが出るかもしれません。その場合、最短最速入塾(指導開始)5月6月となります。


 「小学2年生のクラス」につきましては、(令和7年3月1日現在)令和7年度小学2年生(現小1生)、令和8年度小学2年生(現年長さん)、令和9年度小学2年生(現年中さん)までの予約をいただいているため現在申込を受け付けることができない状況にあります。(ご紹介及び兄弟姉妹による入塾も同様でできません。)
 昨年秋口以降、小学生学年の申込が予想を超えてえてしまったものですから、今後小学2年生の指導は 「現塾生小2生さんさんがいるときのみ」 小2生申込けるとさせていただき、くの間新規での募集は行わない ということに致しました。本当にほんとうに誠に勝手ながらお許しいただけたら嬉しく思います。
 この少子化の時代、入塾のご相談をいただけるだけでも大変有難いことなのですが、小学生のクラスが小2~3年生でいっぱいになってしまっても塾としては困ってしまい、各学年均等生徒いるというのが理想なものですからお許しください。

 「小学3年生のクラス」につきましても「小学2年生のクラス」とほぼ状況となっています。現在、新小3生についても現在募集一時的停止させていただいておりまして、申込受付自体を止めているという状況です。来年4月に小学4年生になるお子さん(令和6年度2年生)も現在小学生の席がいっぱいのため申込はできない状況です。軽々に書けませんがこの先募集ができたとしてもあと1名くらいで募集を停止とし中学生から受付が可能となることが予想されます。

 「小学4年生のクラス」及び「小学5年生のクラス」につきましても同様で、現在募集を行っていません。
 「入塾相談/教室見学」のみでの受付とさせていただいています。

 「小学6年生のクラス」についても同様に現在申込一時的停止しておりますが、上述の通り4月中旬までに現塾生及び新規塾生各曜日毎の申込状況が整理され、そのがあるようでしたら 新小学6年生限定での入塾相談及び申込受付したいと考えています


 小学生クラスにつきましては以上となります。
 詳細は直接おわせいただけたら丁寧回答させていただきます。
 現在における「小学生クラス」はこのような状況ではありますが 「入塾相談/教室見学のみ」 の受付のみ変わらず行っています。 「入塾はできなくても参考のために教室見学や話だけでもきいてみたい」 と言っていただけるようなご家庭がいれば、もちろん責任をもって対応させていただきます。

 よろしくお願いします。
 m(_ _)m

 「中学生クラス」につきましては新中1新中2新中3のすべてのクラスであと13名受付終了とさせていただく状況です。

 新中3生につきましては受験指導も絡んでくるものですから、申込は6/末まで。7月以降は募集をしないという令和6年度と同じ方針で行わせていただきます。
 勝手を言いますが、よろしくお願いします。


 また近日に次の記事をupしていきます。
 3月4月で記事はそれなりに書き上げる考えでいます。
 もし記事の投稿が鈍いようでしたら、仕事に忙殺されかけているのかな.. と受け止めていただければ幸いです。

 当ブログの投稿記事の内容は投稿者の主観たる考えに基づいて書かれています。記載の全ての考え方が正しい又はあるべき姿だとは言えません。
 投稿の内容は、新聞・雑誌・テレビ・インターネット他の情報を参考に書き上げています。年月の経過とともに、過去に掲載された内容が現在と異なる場合も有ることをご承知おきください。
[過去の投稿記事一覧(目次)はこちら]
是々非々投稿」一覧
・・・誰でも読むことができます。
塾生・保護者用閲覧者限定記事」一覧・・・アクセス権がないと閲覧できません。

[コメントを投稿する]

ニックネーム
コメント

 
トップページへ戻る
前のページへ戻る
© 中央塾. All Rights Reserved.
アクセス権限がありません。
グレー表示の記事は「塾生登録」された保護者または塾生のみ可)

サイドバー(右側)「Reader Request」或いは下部リンクから
新規登録を行ってください。

新規登録

TOP