入力例:赤血球 酸素

We are

228511 PV now

〒430-0929 浜松市中央区中央1丁目10-1-1階 (お問い合わせはメールにてご連絡ください。このwebサイト上には電話番号は記載しておりません。)

[一般公開記事]

2024.03.10 up

とにかく丁寧にひとつひとつを行っています..(その②)

 前回記事の中で、に入塾をした中学生いるというお話をしました。
 今回はそのきとなります。

 投稿記事の中でその生徒は英語苦手というかできていないようで.. そのことをお父さんお母さんはとにかく心配されていました。
 初めはこちらもまったく詳細がつかめませんから手元にあるいただいた資料テスト結果などから推測を始めないといけません。しかし.. 授業二度三度と進めると かに.. とじるものがあったわけです。


 学習状況というか習得状況からのような展開初期段階としてよいのではないかと感じたわけですが..

 まず把握できたこととしては..
 以前通っていたの教材は全問解いてあり採点も最低限しっかりと行われている。しかし、とりあえず解いているというでその工夫が見られず問題がまったくかしれていない、事前インプットさが目立った。理解記憶に至る場当たり「解き」「答え合わせ」で勉強がわっている。問題しはない。中1の9月以降の知識みがあまり感じられなかったので英語最低限度みしかしてこなかった感がかなりい。手元にある問題が塾の教材のみで100%塾依存型勉強終始進みそれ以上の工夫がされていないので、現状からの改善解決方法自体いつかなかったかその状態めがく入った可能性有り。苦手いな科目ということでけていた可能性も十分考えられる。
 初めに理解できたのはこのような感じでしょうか..


 12度の授業を通じてわかったこととしては、英語の教科書本文訳なんとかできるのですが教科書かられた長文読解英文訳になると極端にできない.. 見たことのある単語だけれども教科書掲載単語「意味」も思い出せなかったり、しでも難度がるとほぼができなかったりの状態.. また模試などの長文読解受験問題とはいかなくともそれぽい長文読解になるだけで極端せず正答率ががることもわかったのでまでは教科書本文以外英文にほぼ触れることのない勉強だったということもわかりました。

 かにこれでは話にならないな.. と
 具体的印象に残ったのが..  leave  という単語
 もちろんそれだけでないのですが大変多くの単語が以下に説明するようなイメージでした。
 
 「出発する..」 確かにこのくので中学では使うので大変気持ちはわかるのですが、この生徒の英語全体像を見ると「ひとつに単語に対し一つの訳しか覚えていない」というのが鉄板でした。勉強「テストが近づいたら行うもの」「テスト範囲表が配られたらそこでスイッチオンをし猛勉強..」 という間違った習慣結果的い方向にき.. 結果、最低限度勉強をひたすら行ってきたということのようです。

 それで英語ができるようにはまずなりません。

 の記事でこの塾では小学3年生以降塾生中学で使う英単語にまで踏み込んだ英単語習得をと~っても丁寧っていますよということを紹介させていただきました。

 例えば、leaveの意味であればこのでは以下の情報までしっかりとがっちり基礎情報構築の上イメージ構築させています。このレベル丁寧自分ペースでコツコツと.. 
 しかも小3小4くらいから覚えていくわけですから、そのくらいの時期からこので勉強している生徒中学がるときには学校テスト模試でもうっかりミスして48点大失敗して47点くらいの学力確実形成されます。

 少しでも早く、とにかく丁寧に.. 大変おススメです
 

 もう少しお伝えすると..

 かにを出せば、「動詞(他動詞)としてのleave、「自動詞」としてのleave、「不可算名詞」としてのleave、そして(植物が)す・という意味のleave(※1)などにまで広げることができれば理想といえば理想ですが(※1)のleaveは中学ではそこまでは不要かもしれませんね。
 (※1:leafの動詞形)

 以前ネットで見つけたオモシロイ例文があるのですが、よく授業でも視野げるためにこういうものにも触れるようにしています。

 Ms. Brown books books at that book store.
 Mr. Sato usually trees trees on that mountain on Sundays.

 最近では上級編として..
 Can you can a can as a canner can can a can? や He says that that“that”that that boy said is wrong.

 もオモシロイ!ということで授業で触れてみましたが.. 塾生撃沈しました。(笑)


 横道大分逸れましたが、ハナシりその生徒の知識というのはひとつ目の黄色マークした「出発する」だけでしたので、その例文解釈やのコアイメージ、その単語までは覚えなかったということなのでしょうね。

 一般的によく使われるleaveでも意外「置きっぱなしにする」「(意図せず)置き忘れる」という使い方も長文読解などで大変多使われるのでしっかりとコアイメージめしっかりとつかんでおけば柔軟な対応ができたのかもしれませんが、如何せん教科書「出発する」だけではかなり厳しいです。

 まぁ、こういうのものがたくさんでてきたものですから結果的「単語(熟語)意味」「英文法」中1めから「単語チェック」「文法チェック」についてやり直すことが結果的に基礎基本再構築自信構築くつながると判断しました。教材は、塾で用意している教科書準拠教材ではなく、教科書準拠ではないめで高密度英文法問題集があるものですからそれを並行してめるということに。教材はこちらで追加費用無しに用意し、文法単元毎塾テストず行う。単元毎の塾テストで合格しなければ単元に進めることができない。塾テスト後、自己採点を行い内容確認チェックを行いその上で塾長二重採点最終チェックを受け必要じて解説確認が行われます。問題なければ単元です。この流れを文法単元毎に行い繰り返し積み上げていく.. 英語徹底習得であればこの方法一択です。ちなみに、この生徒は基礎基本がかなり弱いので応用発展系問題がほぼ掲載されていない文法問題集を使うことで回転率と進行速度を上げ短い時間で今まで習った中1-1学期から現状までの英語を期間習得するという算段で考えています。

 この塾では一人ひとり状況問題課題弱点に応じてその生徒わせた攻略法提示し、同学年全体で行う授業や定期テスト対策準備にえ、必要に応じこういった個別攻略プログラムも作成し対応します。

 この生徒は基礎基本構築重視したのでこのような判断と対応をすることになりましたが、「常に45点はとっているんだけど50点がとれない..」という生徒の場合は、これとは別に教材難度及びを変えてこちらからなるアプローチをかけ攻略に進みます。

 まぁ、間違いなく大変面倒なのですが.. それでもこれがかみ合ったとき達成したときられる爽快感がまた格別なものですからこういった方法を私はやめることができません。

 きな苦労に得る爽快感相当大きなものでそれを経験した塾生曰く..


 病みつきになるほどの快感!


 らしいです。
 かわいいですね!www

 当ブログの投稿記事の内容は投稿者の主観たる考えに基づいて書かれています。記載の全ての考え方が正しい又はあるべき姿だとは言えません。
 投稿の内容は、新聞・雑誌・テレビ・インターネット他の情報を参考に書き上げています。年月の経過とともに、過去に掲載された内容が現在と異なる場合も有ることをご承知おきください。
[過去の投稿記事一覧(目次)はこちら]
是々非々投稿」一覧
・・・誰でも読むことができます。
塾生・保護者用閲覧者限定記事」一覧・・・アクセス権がないと閲覧できません。

[コメントを投稿する]

ニックネーム
コメント

 
トップページへ戻る
前のページへ戻る
© 中央塾. All Rights Reserved.
アクセス権限がありません。
グレー表示の記事は「塾生登録」された保護者または塾生のみ可)

サイドバー(右側)「Reader Request」或いは下部リンクから
新規登録を行ってください。

新規登録

TOP